Word小技
一度つけた段落番号でも、後から簡単に番号書式を変更することができます。番号リストから選ぶだけの簡単設定です。
今回は、この番号リストにない番号書式を作って、番号づけをしていきます。
では、手順です。
・段落番号を指定する範囲を選択
・「ホーム」タブー「段落」グループー「段落番号▼」をクリックして、「新しい番号書式の定義」をクリック
・・・「新しい番号書式の定義」ダイアログボックスが表示される
・必要に応じて設定して「OK」


- ①番号の種類・・・▼から、番号の種類を選択(ABC、123、①②③など)
- ②番号書式・・・①で指定した種類の前後に文字や記号で書式を作る
- ③配置・・・▼から配置を選択
- ④OK・・・設定後、プレビューで確認して、よければ「OK」
例えば、第一議題、第二議題・・・・とか、Aグループ、Bグループ・・・とか、<1本目>、<2本目>・・・など、結構いろいろと番号書式を作ることができます。


番号リストになくても、自分で作れるから、けっこう自由がききます。
d(゚∀゚*)ЙЁ★
Leave a comment