日商PC検定対策プレゼンテーション資料作成2級講座
- 区分 : 講座
日商PC検定プレゼンテーション資料作成2級対策講座
日商PC プレゼンテーション資料作成2級の合格を目指します。
日商PC検定 2級は、「ビジネス実務に必要とされる実践的なIT・ネットワークの知識、スキルを有する、部門責任者(または部門責任者を補佐する者)として、その知識やスキルを業務の効率・円滑化、業績向上を図るうえで利活用することができる。」能力を図る試験です。
商品コード: | KOUZASINETP02 |
---|---|
区分: | 講座 |
対象者: | パワーポイント初級講座を受講された方orプレゼ資料作成3級合格者 |
受講期間(期限): | 2か月 |
講座コマ数: | 16コマ(*1コマは45分です。) |
フリーレッスン: | 有 講座期間中+講座終了日の翌日から1か月間(*試験対策など) |
標準学習時間: | 20-40時間 (あくまでも目安となる時間です。) |
対応Office: | 2013|2010|2007 |
料金(税別): | 45,000円+消費税(8%) |
公式サイト: | https://www.kentei.ne.jp/pc/ |
主な内容: | 作業工程(企画、構成、資料作成、準備、実施)の理解、ストーリー展開を踏まえたプレゼン資料作成、与えられた情報を整理・分析、目的に応じたプレゼン資料作成、プレゼンソフトの機能および精通した操作法、図解、レイアウト、カラー表現等を用いて、視覚効果の高いプレゼン資料作成、ファイルを目的に応じ分類保存し、使いやすいファイル体系の構築など |
資料の共有ができる
作成した資料を修正し新たな資料を作成したり、場面や目的に応じた部分を一部抜粋したり、改訂したりすることがあります。既存の資料を利用できることは、ネットワークでの管理・共有を使いやす整理する必要があります。体系作りは、管理力を養います。
プレゼンソフトを上手に使い、視覚効果を高める
図解、レイアウト、カラー表現等の技術をマスターし、相手にとって解りやすい、見やすい資料を提供できるようになります。
ストーリー展開を踏まえた資料作成で説得力アップ
情報を整理し、作業工程を押さえながら、資料作りを行います。ただ単純に資料を羅列するのではなく、資料を使う場面を想定し、ストーリを展開していきます。その展開を踏まえた上で資料作りをすることで、説得力がアップします。
1コマは45分です。 料金は消費税を含みません。入会金10,000円(税別)および講座によってはテキスト代が別途必要です。